平日18時まで診療

【診療時間】 10:00~13:30/15:00~18:00
(土曜は9:00~13:00/14:00~18:00)

TEL:052-722-4182

名古屋市千種区の歯科・小児歯科・審美歯科・歯周病・ホワイトニング・インプラントなら、たつ歯科クリニックへ。

予防歯科

託児所(キッズルーム)のご紹介
HOME»  予防歯科

予防歯科とは

予防歯科とは、むし歯や歯周病を未然に防いで、歯や口を健康に保つことを重点においた治療のことです。痛みや違和感といった自覚症状が出る前から、虫歯や歯周病の検査、咬み合わせのチェック、専門的な歯のクリーニング、歯みがき指導、定期検診やお子様の仕上げみがき指導などを行うことで、そもそもむし歯や歯周病にしないための予防治療です。

同じように歯科医院に通うなら、歯を削ってダメージを受け続けるより、歯を健康なまま守れる方がいいですよね?虫歯や歯周病になる原因を排除し、お口の健康を維持する
―――これが歯科医院の新しい目的であり、予防歯科の役割なのです。

予防歯科の重要性

「虫歯になったけど、治療したからもう大丈夫」と思ってはいませんか? 確かに、虫歯になってしまったらしっかり治療することが大切です。しかし、一度虫歯になった歯はもろくなり、再発のリスクが高まるので、治療をくり返すことにつながります。つまり、“はじめの虫歯にならないこと”が、「どんどん歯を失ってしまう」という事態を避けるために一番重要なのです。

予防歯科の必要性

虫歯や歯周病は初期段階でほとんど自覚症状が出ないので、自分で見つけるのが難しいという特徴があります。そのため、症状が出てから治療に通うしかありません。定期検診に通っていれば、口腔衛生のプロである歯科衛生士が虫歯や歯周病になりそうな箇所や軽度の虫歯・歯周病を見つけてくれるので、効果的な予防や患者様に負担がかからない早期治療が可能になるのです。

当院の定期検診

口腔内のチェック
お口の中に変化が起きていないか、トラブルはないかなどを細かくチェックし、早期発見・早期治療に努めます。
ブラッシング指導
ご自身で歯みがきをしても、どうしてもみがきにくい箇所があります。
そういった箇所からむし歯や歯周病が進行しやすくなるので、患者さんのセルフケアを向上させるために正しいみがき方を指導します。
検査
歯周ポケット(歯と歯茎の間)の深さ、出血の有無チェック、X線撮影などの検査をおこない、口腔内カメラやアニメーション等も用いて現在のお口の状態をわかりやすくご説明します。
クリーニング
歯科衛生士による専門器具を用いた歯のクリーニングを行います。
毎日のブラッシングで落としきれない汚れやステイン(着色)、歯と歯の間、歯と歯茎の間のプラーク、歯石を徹底的に取り除きます。
歯肉マッサージ
歯肉をマッサージすることで血行を促進し、健康的な歯茎に導きます。

ブラッシング指導について

予防歯科の治療を受けたからと言って、毎日の歯みがきをおろそかにして良いわけではありません。予防歯科の治療は、毎日の歯みがきにプラスしてこそ、その効果が発揮されるからです。歯みがきの方法も歯並びやお口の状態に応じて1人1人違うものです。

自分に合った歯みがきの方法を身につけることで、歯と口の健康につながります。

PageTop