平日18時まで診療

【診療時間】 10:00~13:30/15:00~18:00
(土曜は9:00~13:00/14:00~18:00)

TEL:052-722-4182

名古屋市千種区の歯科・小児歯科・審美歯科・歯周病・ホワイトニング・インプラントなら、たつ歯科クリニックへ。

義歯・入れ歯

託児所(キッズルーム)のご紹介
HOME»  義歯・入れ歯

義歯・入れ歯

入れ歯には、色々な種類があります。
保険適用のもの、材料や作り方の違いにより、保険適用外の物などその種類は様々です。保険適用でも十分に患者さんが満足できる症例もありますし、また保険適用外でも色々な理由により患者さんに満足していただく義歯を作るのが難しい場合もあります。

歯の本数により若干値段は違いますが、歯一本単位での値段ではありません。ただし、どんなに合っている入れ歯でも天然の歯には及びません。(噛める効率はおよそ3割と言われています)

患者さんのニーズに合わせて、歯科医との話し合いでお決めになられるとよいと思います。(各入れ歯には適応がありますので、歯や骨の状態によりできない場合があります)

「入れ歯」というとなんとなく、年寄りじみた気がしないでもありません。
でも、なくなった歯を悔やむより、入れ歯によって、これからの暮らしを快適にすることの方がもっと大切です。

保険適用
レジン床義歯・・・レジンと呼ばれるプラスチックのような材質で出来た、一般的な保険の入れ歯です。

金属床義歯 【保険適用外】

床の部分が金属なので、薄い、割れにくい、熱の伝わりが良い等の利点があります。

床の部分に用いられる金属は3種類あり、以下のような特徴があります。

コバルトクロム床
最もオーソドックスな金属入れ歯
チタン床
軽くアレルギー反応も起こりにくい材質
金床
最も熱の伝わりが良く身体に優しい素材

フィジオソフトリベース 【保険適用外】

デリケートな粘膜のための低反発タイプの加熱重合型粘弾性裏層材。口腔粘膜の性質に近い粘弾性が局所的な咬合圧を適正に分散し、疼痛を軽減。また、加熱重合型のため耐久性や床用レジンとの接着性、適合性も向上。新義歯製作時のライニング材や旧義歯のリライニング材として使用できます。

ノンクラスプデンチャー 【保険適用外】

ノンクラスプデンチャーとは基本的に金属製の維持装置(クラスプ・レスト)が無く、維持装置と義歯床は柔軟な弾力性を有した樹脂系材料で統一された義歯です。
金属製の維持装置を使用しないことにより、薄くて軽い構造のため、見た目を気にされる患者さんの審美的要求にお応えすることが可能です。更に粘膜面の再現性に優れた適合精度の高い義歯を制作することができるため優れたフィット感を得られます。また、金属を使用しないので金属アレルギーの患者さんにも有効で、丈夫なため壊れにくいとても高機能な義歯です。お手入れに関しても変色や臭いの原因となる吸水性が低く、そのため長期間美しさを維持し、患者さんの満足度を高めることができます。


  • 未装着

  • 通常の義歯

  • ノンクラスプデンチャー

  • 未装着

  • ノンクラスプデンチャー

マグネット義歯 【保険適用外】

歯の根っこが残せる方のみ可能。
歯と入れ歯の内面に磁石をつけて、磁力により維持します。

見た目に見えにくく、ばねよりも取り外しが簡単です。また、ばねと併用して用いたりもします。
磁石をつけることにより、維持安定がよくなります。

PageTop